「社会貢献型」リピート通販は副業詐欺で稼げない?

 

こんにちは!おかもんです。

 

今回は「社会貢献型」リピート通販という副業案件について検証していきます。

 

この副業案件は、その名の通り物販で稼ぐみたいなのですが、

その売り上げは国から受け取れると謳ってますね。

 

何となく巷にあるような物販手法ではないので、

この案件に期待してる方も多いんじゃないかなと思います。

 

ということで、この「社会貢献型」リピート通販が本当に稼げそうかどうか、口コミと評判を含めて徹底調査していきます。

 

 

結論を先に言うと、この「社会貢献型」リピート通販はオススメできません。

 

その理由は以下の3つになります。

  • ビジネスモデルについての具体的な説明や、信頼できるエビデンスデータがない
  • 大坪勇二と三山純の評判が怪しい
  • 利用者の口コミ・評判がない

 

おかもん
今回の記事では「社会貢献型」リピート通販がオススメできない理由を徹底解説します。
是非、最後までお付き合いください。

 

▼ 当ブログ限定の2つの特典をプレゼントします ▼

 

「社会貢献型」リピート通販ってどんな副業案件?

 

まずは、「社会貢献型」リピート通販がどんな内容なのか、詳細情報を調査していきます。

 

「社会貢献型」リピート通販の概要

 

まずは「社会貢献型」リピート通販の詳細情報を知るために、ランディングページ(LP)を確認していきます。

 

LPの記載されていることをまとめると、

  • 完全未経験OK
  • 週に1回、2時間の作業で完結
  • 国から毎月確実な入金
  • 小資金から始められる

という内容でした。

 

それとLPによれば、

この物販手法であれば以下のメリットがあるようです。

  • 使い捨ての消耗品を売るので、リピート率が高い
  • 国から確実に貰えて、消費税が非課税の5つの収益が得られる
  • 障がい者さん達に仕事を任せるので、高利益率が実現できる
  • 資金1万円からスタートできる
  • この副業案件はライバルが少なく、先行者利益が得られる
  • 国とのビジネスなので、事業の継続率が100%近い

 

これだけ聞くと、期待値の高そうなビジネスに見えますね。

 

ただ、いくつか疑問もあります。

 

まず、国からもらえる5つの収入とは何なんでしょうか?

控除みたいな制度を利用するのでしょうか?

それに5つの収入でいくらぐらい貰えるんでしょうか?

 

それに、障がい者さんを巻き込むそうですが、

梱包や発送などをしてもらうということでしょうか?

 

例えば、

  • 商品画像の用意
  • セールス文章の用意
  • 在庫管理
  • 仕入れ商品のリサーチや注文
  • クレーム処理や返品対応

などなど

物販では、梱包や発送以外にもやることは山積みです。

 

これらも障がい者さんにお任せするんでしょうか?

そうなるとあまり現実的ではない気がしますが・・・。

 

 

また、LPには以下のように記載があります。

 

返品不良品down、広告費down

 

リピート率が上がるのは何となく分かります。

本当に国からお金が入ってくるなら、商品価格も競合より下げやすいと思うので。

 

ただ、返品不良率や広告費が下がるというのはどういうことでしょうか?

 

商品の不良は仕入れ元に問題がある場合が多いですし、

広告費にいたっては障害がい者さん全く関係ないと思うのですが・・・。

 

 

このように、

LP全体を見てみると稼げそうな雰囲気ではありますが、

具体的な内容までは説明してくれてない印象です。

 

それに、LPには実際に稼げたという実績データもありませんですし・・・。

 

 

LPで分かったことは以上になります。

次に実際に「社会貢献型」リピート通販に登録して、調査を続けたいと思います。

 

 

登録してみた・・・。

 

実際に「社会貢献型」リピート通販への登録を行います。

 

登録すると、動画の視聴を勧めてきます。

 

動画

 

動画は1~7話までで構成されており、2日ごとに公開されるという感じです。

 

この内容を小出しにして動画視聴させる手法は、

情報への期待値を徐々に高めていき、ピークに達した時に販売を行うプロダクトローンチという手法です。

 

プロダクトローンチ自体は真っ当なビジネス手法ですが、

僕の経験上、この手法を使ってくる案件には例外なく高額なバックエンドが控えていました。

 

「社会貢献型」リピート通販の価格は不明ですが、

恐らくは高額な参加費が必要だと思われます。

 

 

ちなみに、動画を見てみても「稼げます!」という内容で、

具体的な内容については分かりませんでした。

 

 

なお、この計7話の動画を見終わると、

有料セミナーに誘導されます。

 

参加費は3000円とお値打ちですが、

恐らく、この有料セミナーで参加者の期待値を最大にまで高めて、「社会貢献型」リピート通販の募集をかけるんだと思います。

 

前述した通り、「社会貢献型」リピート通販の参加費は高額になってくると思いますので、

セミナー参加費の3000円では終わらないと考えておいた方が良いでしょう。

 

 

大坪勇二と三山純ってどんな人物?

 

この「社会貢献型」リピート通販の仕掛け人は、

大坪勇二氏と三山純氏という方です。

 

大坪勇二氏と三山純氏

 

大坪勇二氏は障がい者のグループホーム立ち上げ支援を320棟以上おこなってきており、

また、三山純氏も月収30万円以上稼ぐ通販プレイヤーを340名輩出しているようですね。

 

また、彼らは過去にも情報商材の販売を行ってますね。

 

大坪勇二氏は、超速不動産投資法という案件に関わっており、

三山純氏は、2020年最新版amazonリピート物販3.0という案件に関わってます。

 

これら2つの案件の評判を調べてみると、

良い評判や口コミは見つからず、「稼げない」「危険」という評価が多数でした。

 

それに、三山純氏の2020年最新版amazonリピート物販3.0という案件にいたっては、

今回の「社会貢献型」リピート通販と全く同じ内容のようです。

 

「社会貢献型」リピート通販はリローンチ案件ということでしょうか?

 

 

特定商取引法に基づく表記

 

続いて、特定商取引法(特商法)に基づく表記について確認します。

 

特商法に基づく表記とは、ネット商取引の中では特に確認するべき事項で、

契約時や、契約・登録後の保障やルールを、金銭の受け渡しが行われる前にしっかり取り決めるための法律です。

 

もしこの特商法の記載がない、もしくは、不備がある場合、あなたが不利益を被っても自己責任になってしまうので注意して下さいね。

 

さて、この「社会貢献型」リピート通販にも特商法の記載がありましたので、確認してきましょう。

 

販売元:しごとのプロ出版株式会社

運営統括責任者:大坪 勇二

所在地:〒108-0074 東京都港区高輪3-25-22 高輪カネオビル8F

TEL:070-1302-6671
※テレワーク実施中のため、お問い合わせはメールにてお願いします

E-mail:info@shigoto-pro.com

 

電話番号が携帯番号なのは気になりますが、

その他については、特に問題はなさそうですね。

 

資金の持ち逃げなどの心配は必要ないかと思います。

 

ただし、「特商法の記載がある = 稼げる!」ということにはなりませんので注意が必要です。

 

 

「社会貢献型」リピート通販がオススメできない3つの理由

 

「社会貢献型」リピート通販は、はっきり言ってオススメできない副業案件です。

 

その理由を一つ一つ解説します。

 

ビジネスモデルについての具体的な説明や、信頼できるエビデンスデータがない

 

まず、ランディングページ(LP)や動画で、ビジネスモデルの具体的な説明や、信頼できるエビデンスデータがない時点でアウトです。

 

期待値を煽ってきますが、その中身について詳しく説明がないのは非常に不審です。

 

 

大坪勇二と三山純の評判が怪しい

 

この案件の仕掛け人である大坪勇二氏と三山純氏は、LPの説明によると素晴らしい実績をお持ちとのことですが、

 

GoogleやSNS等で調べてみても、

これらの実績を裏付ける情報が出てきてない点は非常に不審です。

 

しかも、彼らが関わった情報商材の評判や口コミが良くないということも考えると、

 

焦って「社会貢献型」リピート通販に参加するのはオススメできません。

 

 

利用者の口コミ・評判がない

 

この「社会貢献型」リピート通販が、本当に稼げる副業案件であれば、よい評判で溢れているはずなので、調べてみました。

 

結果は、グーグルやSNS等では利用者の口コミ・評判は見つかりませんでした。

 

逆に、「手を出さない方が良い」「詐欺案件!」と注意喚起している状況でした。

 

このことより、「社会貢献型」リピート通販で稼ぐのは非常に難しいと思われます。

 

 

結論

 

以上の調査結果をまとめると、

  • ビジネスモデルについての具体的な説明や、信頼できるエビデンスデータがない
  • 大坪勇二と三山純の評判が怪しい
  • 利用者の口コミ・評判がない

 

この結果から、

現状では、「社会貢献型」リピート通販を使用することはオススメできません。

 

 

まとめ

 

このサイトをご覧になっているということは、副業を探している方や将来のお金が不安になられている方がほとんどだと思います。

 

副業案件や、投資の自動売買システム、サインツール等は山ほどあり、ピンからキリまでの値段で販売されていますが、本当に稼げるのはごく一部です。

 

悲しいことですが、中には悪質でお金を払わせて音信不通になる業者もいます。

 

このようなサービスや商品を利用する前に以下の2つの条件に当てはまっているか、調べて見た方がいいでしょう。

  • 長期的に利益を出し続けていること
  • 利用者が1,000名以上いて継続者がいること

 

悪質なものはネットで書き込みがされていますので参考にするのがいいです。

 

投資・副業の悪質詐欺にはくれぐれも気を付けましょう。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

〓〓  最後に  〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 

もし、

アナタの本業が労働時間12時間以上でブラック企業で休みも少ない・・・。

ボーナスがない・・・。

 

ただ、

時間はあまりなくても副業で本気で稼ぎたい!!

現状を打破したい!!

 

と本気で思うのなら、僕と同じ副業を1度試してみるのも良いと思います。

 

僕は、新卒で入った会社が超ブラック企業でプライベートもないような働き方でした。

 

そんな会社に嫌気がさして今すぐにでもやめたいぐらいだったのですが、やめると生活費もなくなってしまう・・・。

 

そんな中、模索して出てきたのが「 アフィリエイトやFX 」で、色々と挑戦してみたのですが、どうもうまくいきませんでした。

 

そりゃ会社で働きながら、副業を頑張るなんてもってのほかで、そんな時間もないですよね。

 

そこで僕が目を付けたのが「 自動売買ツール 」です。

 

正直、世の中にはツール提供者が設けることしか考えていないツールばかりでしたが、何十万と支払って入ったコミュニティで提供されていたツールがすごくパフォーマンス良かったんですね。

 

僕自身、より高みへ行こうと今は知識に投資してビジネスを拡大させたりしていますが、本来であれば、もっと早く自動売買ツールに出会えていたらと思っていました。

 

こんな僕のように「 副業をやる時間がないけど、今の会社をすぐに辞めれるくらいの資金力を稼いでおきたい! 」という方のために、僕は自動売買ツールの運用をオススメします。

→オススメのFX自動売買ツールはコチラ

 

僕の公式LINEでは、お得な情報のお届けや、質問に対してのお返事など様々なことを提供しています。

 

ご質問等あればお気軽にご連絡ください!

 

 

もし、あなたが、

  • ネットビジネスで稼いでみたい!
  • 本物のFX自動売買ツールを使ってみたい
  • シンプルにお金が欲しい

という方は、おかもんに相談して下さい。

 

副業歴7年の期間で、たくさんの失敗と成功を経験してきましたので、きっとアドバイスできると思います。

 

▼ 副業に関する質問やお悩みも気軽にどうぞ ▼

 

ご登録いただいた方に、

以下の2つのコンテンツも特典としてプレゼントします。

 

「ただポチるだけのウソみたいな本当の即金術 」

「たった2週間で6万円の収益をGETした極秘手法 」

 

noteで4,000円で販売実績のある商品ですので

副業に挑戦したいという方は是非、受け取って下さい!

Twitterでフォローしよう