こんにちは!おかもんです。
今回はFX Fair(旧FX Beyond)での本人確認の方法について解説します。
FX Fairでは本人確認なしでも入金やトレードが可能ですが、
出金に関しては本人確認書類の提出が必要です。
ちなみに、口座開設する際に偽名や偽の住所などで登録するのは絶対にやめましょう!
本人認証が通らなくなって、せっかく利益が出ても出金できなくなっちゃいます^_^;
FXは20歳になってから!
本人確認書類の提出は非常に簡単ですし、
早ければ提出した次の日に承認されるので、めんどくさがらずにさっさと済ませちゃいましょう!
提出書類について
FX Fairの本人確認に必要な書類は、
- 身分証明書
- ご本人様と身分証明書のセルフィー画像(自撮り)
- 住所証明書(発行されてから3ヶ月以内)
この3つです。
そして、身分証明書と住所証明書で使える書類は以下になります。
身分証明書
- 運転免許証
- パスポート
- 住民基本台帳カード
- マイナンバーカード
住所証明書
- 公共料金(電気・水道・ガス)の請求書・領収書
- 携帯電話の請求書・領収書
- クレジットカードの利用明細・請求書
- 住民票
- 国民健康保険証(社会保険証以外)
ちなみに、
住所証明書は発行されてから3ヶ月以内のものでなければ提出できないので注意しましょう。
それでは書類を準備したら、
早速、提出(アップロード)していきましょう。
本人確認書類の提出方法
まず、FX Fairのマイページにログインします。
ログインしたら、
左側にあるメニューの「アカウント」をクリックします。
アカウントページに移動したら、
「アカウント情報」の下に、「本人確認書類」の欄があるので、
左側にある「書類をアップロード」をクリックしましょう。
そうすると、以下のように、
本人確認のための書類提出(アップロード)ができる部分が確認できると思います。
ここから、
- 身分証明書
- ご本人様と身分証明書のセルフィー画像(自撮り)
- 住所証明書(発行されてから3ヶ月以内)
をアップロードしていきましょう。
身分証明書のアップロード
- 運転免許証
- パスポート
- 住民基本台帳カード
- マイナンバーカード
いずれかのカードをスマホカメラで撮影してアップロードしましょう。
僕は運転免許証で登録しましたが、
運転免許証は表裏の画像がそれぞれ必要なので注意しましょう。
ご本人様と身分証明書のセルフィー画像のアップロード
このセルフィ―画像は、
アップロードした身分証明書を手に持って、自分自身を自撮りした画像になります。
↑こんな感じです。
顔と証明書の内容がはっきりと確認できるものをアップロードしましょう。
持ってる指で身分証明書の内容を隠してしまったり、
光の反射で身分証明書の内容が分からなくなったりするパターンが多いので注意しましょう。
住所証明書のアップロード
- 公共料金(電気・水道・ガス)の請求書・領収書
- 携帯電話の請求書・領収書
- クレジットカードの利用明細・請求書
- 住民票
- 国民健康保険証(社会保険証以外)
のいずれか1点をアップロードします。
注意しないといけないのは、「過去3ヶ月以内に発行されたものと確認できるもの」に限りますので注意しましょう。
ちなみに、僕は住民票をアップロードしました。
マイナンバーカードを持ってれば、
コンビニで発行できるので便利ですよ^▽^
自治体によっては対応してない可能性があるので、
お住みのの自治体ホームページをご確認ください。
提出したら?
本人確認の提出が終わったら、
大体1~2営業日以内で承認されます。
以下のようにステータスが「承認済み」となってれば問題なしです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
FX Fairのマイページにも詳しい説明や、参考画像が貼ってますので、そんなに難しいことはないと思います。
日本一参加者の多いPAMMシステムを使えるのは、
FX Fairだけです!
- 参加費無料
- 1万円から運用可能
- スマホがあれば参加可能
- 完全放置で運用できる
- FXの知識不要
- 20歳以上であれば誰でも参加可能
- 増資or出金以外やることなし
という「FXで稼ぎたい!」という全ての方にオススメできるシステムです。
まだチェックしてない方は、
以下の記事から詳細を確認してみて下さい!