公務員でも副業OK!

 

こんにちは!おかもんです。

 

あなた

「公務員は副業禁止」ってホント?

結論から言うと、必ずしもそうではありません!

 

近年、国や自治体で「公務員も副業OK」という動きが広がっています。

 

副業に興味はあるけど、

  • どんな副業が許されるの?
  • どんな手続きが必要なの?
  • 具体的にどんな人がどんな副業をしているの?

と疑問に思っている公務員のあなたへ。

 

この記事では、公務員でもできる副業を、具体的な事例を交えながら分かりやすく解説していきます。

 

この記事を読めば、あなたにぴったりの副業が見つかるはず!

公務員として働きながら、副業でスキルアップや収入アップを目指しましょう!

 

▼ 当ブログ限定の2つの特典をプレゼントします ▼

なぜ公務員は副業が解禁されつつあるの?

 

近年、国や自治体は、公務員の副業を推進しています。

その背景には、大きく分けて以下の3つの理由があります。

 

人材育成

副業を通じて、公務員に新たな知識やスキルを習得してもらい、業務に活かしてもらう狙いがあります。

 

従来の公務の枠を超えて、民間企業での経験やノウハウを学ぶことで、より柔軟な発想や問題解決能力を身につけることが期待されています。

 

地域活性化

公務員が地域住民と連携して副業を行うことで、地域経済の活性化や雇用創出に繋がる可能性があります。

 

例えば、地域の特産品を使った商品開発や、観光客誘致のためのイベント企画など、公務員の地域貢献を促す効果も期待されています。

 

働き方改革

副業による収入増加は、公務員のモチベーション向上や、より柔軟な働き方を実現する一助となります。

長時間労働が問題視される中、副業を通じてワークライフバランスを改善し、より効率的に働く意識改革を促進する狙いもあります。

 

 

公務員が副業をする上での注意点

 

公務員が副業を行う場合は、法律や服務規律に基づいた適切な対応が必要です。

特に注意すべき点は以下の3点です。

 

許可の取得

公務員が副業を行う場合は、原則として任命権者(所属長など)の許可を得る必要があります。

無許可で副業を行うと、懲戒処分の対象となる可能性があるので注意が必要です。

申請手続きや必要な書類については、所属の職員課や人事部門に確認しましょう。

 

服務規律の遵守

副業の内容によっては、信用失墜行為や職務専念義務違反に該当する可能性があります。

 

具体的には、以下のような副業は禁止されていることが多いです。

  • 公序良俗に反する業務
  • ギャンブル、風俗営業など
  • 公務員の信用を損なう業務
  • 政治活動、宗教活動など
  • 公務の公正性に疑義を招く業務
  • 利害関係者との取引、贈収賄の恐れがある業務など
  • 公務の遂行に支障をきたす業務
  • 時間外勤務の制限を超える業務、疲労蓄積のおそれがある業務など
  • 利益相反の回避

 

副業を行う場合は、公務上の立場を利用して不当な利益を得たり、与えたりしないように注意が必要です。

 

確定申告

副業によって得た収入は、確定申告など適切な手続きを行いましょう。

おかもん

これ忘れると普通に処分を喰らうので、注意しましょう。

 

 

公務員におすすめの副業9選

 

公務員の副業では、公務で培ったスキルや経験を活かせる仕事や、柔軟な働き方ができる仕事が人気です。

 

以下に、おすすめの副業を10個紹介します。

 

1. ライティング・Webライター

文章を書くのが得意な人におすすめなのが、ライティングやWebライターです。

ブログ記事、Webサイトのコンテンツ、メルマガなど、様々な文章作成の仕事があります。

隙間時間を有効活用して、在宅で仕事ができる点が魅力です。

 

メリット

  • 初心者でも始めやすい
  • 在宅ワークが可能
  • スキルアップに繋がる

 

デメリット

  • 単価が安い場合もある
  • クライアントとのやり取りが発生する
  • 検索エンジンやSEOの知識が必要になる場合もある

 

具体例

育児中の女性職員が、育児に関する情報を発信するブログを開設

定年退職した元公務員が、自身の経験を活かして企業のWebサイト記事を作成

 

 

2. 翻訳・通訳

 

語学力に自信がある人におすすめなのが、翻訳・通訳です。

英語や中国語など、需要の高い言語を活かせる仕事があります。

近年は、オンライン会議システムを使った翻訳・通訳の仕事も増えています。

 

メリット

  • 高収入が見込める
  • 専門性を活かせる
  • グローバルに活躍できる

 

デメリット

  • 高い語学力が必要
  • 納期が厳しい場合もある
  • 専門知識が必要な場合もある

 

具体例

英語が堪能な職員が、国際会議の資料翻訳を担当

中国語を学習中の職員が、訪日外国人向け観光ガイドのアルバイト

 

3. プログラミング

ITスキルを身につけたい人におすすめなのが、プログラミングです。

Webサイト制作、アプリ開発、AI開発など、様々な分野で需要が高まっています。

フリーランスとして独立する人も多く、将来性も抜群です。

 

メリット

  • 需要が高く、高収入が見込める
  • 在宅ワークが可能
  • スキルアップが収入に直結しやすい

 

デメリット

  • ある程度の学習時間が必要
  • 常に新しい技術を学ぶ必要がある
  • 仕事を受注する営業力が必要になる場合もある

 

具体例

若手職員が、独学でプログラミングを学び、副業でWebサイト制作を受注

データ分析の業務経験がある職員が、プログラミングスキルを活かしてデータ分析の副業

 

4. Webデザイン

デザインスキルを活かしたい人におすすめなのが、Webデザインです。

Webサイトのデザイン、バナー制作、ロゴ制作など、視覚的な表現で企業のブランディングに貢献できます。

センスを活かして、クリエイティブな仕事に挑戦できます。

 

メリット

  • 需要が高く、案件数が多い
  • 在宅ワークが可能
  • スキルアップが収入に直結しやすい

 

デメリット

  • デザインスキルが必要
  • クライアントの要望を理解する必要がある
  • トレンドに敏感である必要がある

 

具体例

広報担当の職員が、副業で地域の企業のWebサイトデザインを担当

デザインソフトの操作経験がある職員が、副業でバナー制作を受注

 

5. 写真・動画編集

写真や動画編集のスキルを活かしたい人におすすめです。

結婚式やイベントの撮影・編集、企業のプロモーション動画制作など、様々な案件があります。

高性能な機材が必要となる場合もありますが、近年はスマートフォンでも高画質の撮影・編集が可能です。

 

メリット

  • スキルを活かせる
  • 単価が高い案件もある
  • 在宅ワークも可能

 

デメリット

  • 機材費がかかる場合がある
  • クライアントとのやり取りが発生する
  • 著作権や肖像権に配慮する必要がある

 

具体例

写真が趣味の職員が、副業でイベント撮影を受注

動画編集ソフトの操作経験がある職員が、副業で企業のプロモーション動画を制作

 

6. オンライン講師・コーチング

人に教えることが好きな人におすすめなのが、オンライン講師やコーチングです。

自身の専門知識や経験を活かして、オンラインで生徒やクライアントに指導を行います。

資格取得を目指せる講座や、ビジネススキルを磨くコーチングなど、内容は様々です。

 

メリット

  • 専門知識や経験を活かせる
  • オンラインで完結するため、場所を選ばない
  • 時間や曜日の調整がしやすい

 

デメリット

  • 集客に工夫が必要な場合がある
  • 生徒やクライアントとのコミュニケーション能力が必要
  • 責任感を持って指導する必要がある

 

具体例

法律の専門知識を持つ職員が、オンラインで法律の基礎講座を開講

プレゼンテーションを得意とする職員が、オンラインでビジネスマン向けにプレゼンスキルのコーチングを実施

 

7. アフィリエイト

自分のペースで稼ぎたい人におすすめなのが、アフィリエイトです。

自分のブログやWebサイトで商品やサービスを紹介し、そこから購入や契約に繋がると報酬が発生します。

初期費用がかからず、自分の好きなテーマで情報を発信できる点が魅力です。

 

メリット

  • 自分のペースで仕事ができる
  • 初期費用がほとんどかからない
  • 大きな収入を得られる可能性もある

 

デメリット

  • 収益化までに時間がかかる
  • アクセスを集めるためのSEO対策が必要
  • 常に最新情報や読者のニーズをキャッチする必要がある

 

具体例

旅行好きの職員が、旅行ブログを開設し、航空券予約サイトのアフィリエイトで収益を得る

書評ブログを運営する職員が、書籍販売サイトのアフィリエイトで収益を得る

 

8. せどり・転売

商品を安く仕入れて高く売ることで利益を得る、せどりや転売も人気です。

家電製品、衣料品、書籍など、扱う商品は様々です。

リサーチ力やマーケティング力が求められますが、うまくいけば大きな利益を得ることも可能です。

 

メリット

  • 短期的に大きな利益を得られる可能性がある
  • 商品を売買する楽しさを味わえる
  • 在宅で完結する

 

デメリット

  • 在庫を抱えるリスクがある
  • 仕入れ資金が必要
  • 商品知識や市場調査が必要

 

具体例

インターネットオークションで安く仕入れた家電製品を、フリマアプリで販売

海外旅行の際に購入したブランド品を、国内で販売

 

9. 投資

長期的な資産形成を目的とした副業として、投資も選択肢の一つです。

 

マンションやアパートを購入し、家賃収入を得る不動産投資や、企業の業績向上による株価上昇や、配当金による収入増加などが期待できる株式投資・投資信託など、様々な方法があります。

 

いずれもある程度の資金が必要となりますが、安定した収入源を確保できる可能性があります。

投資初心者の方は、少額から始められる投資信託や、NISA口座を活用した積立投資などがおすすめです。

 

メリット

  • 安定収入を得られる
  • インフレ対策になる
  • 比較的少額から始められる(投資対象による)
  • 長期的な資産形成に繋がる可能性がある

 

デメリット

  • 初期費用が必要
  • 元本割れのリスクがある
  • 経済状況に左右される
  • 専門知識が必要になる場合もある

 

具体例

ワンルームマンションを購入し、家賃収入を得る

中古アパートを購入し、リフォームして付加価値を高めてから賃貸に出す

NISA口座を開設し、毎月コツコツと積立投資

専門家のアドバイスを受けながら、個別株式に投資

 

 

結論|副業でスキルアップ&収入アップを目指そう!

 

この記事では、公務員でもできる副業について、注意点も踏まえながら具体例を交えて解説しました。

 

ライティングやプログラミングなど、スキルアップを目的とした副業も魅力的ですが、

効率よく収入アップを目指したいのであれば、今回紹介した中でも「投資」を検討することをおすすめします。

 

もちろん、他の副業でも収入アップは目指せますが、大きく稼ぐには時間や労力がかかります。

 

その点、投資は、元本割れのリスクがある一方、少ない労力で大きなリターンを得られる可能性を秘めています。

 

まぁ、稼ぎ方は色々ありますし、どれが良い悪いとかはありませんが、

「稼ぎやすいのかどうか?」

は明確にあるので、

おかもん
ホントに稼ぎたいなら、稼ぎやすい方法を選んだ方が得

だと個人的には思います。

 

公務員としての安定収入に加えて、副業で得た収入で、

より豊かな人生を送れるように、チャレンジしてみて下さい。

 

 

最後に

 

今回は「公務員の副業事情」について解説してきました。

 

僕は、こんな感じで色々な副業・投資に関する情報発信をしてますが、

 

その記事を書くきっかけは、

「○○に参加したんですけど、大丈夫なんでしょうか…?」

っていう読者さんからのお悩み相談からなんです。

 

僕自身もブラック企業の底辺労働者だったので気持ちが分かるんですが、

お金や時間に余裕がないと冷静な判断なんてできないですよね…。

 

なので、もし今のあなたがお金や時間がなくて冷静さを失ってるなら、

僕が実際に稼いでる投資システムを使って不安を解消して下さい↓

→初心者にオススメの投資システム

 

ちなみに、これらの投資案件に投資してる人達の専用グループも大いに盛り上がってますよ↓

参加者の声1

参加者2

もしあなたがFIREを目指してるんだったら、時間のかかりすぎるインデックス投資だけじゃなくて、

利益率の高い投資システムに投資すると加速的に資産を増やすことができますよ。

 

僕が紹介してる投資システムに関しては、

  • 完全無料で参加できる
  • 永久に使えるサポートが受けられる
  • 1000人規模の運用者コミュニティ付き

などなど、かなり手厚いので投資初心者でも安心です。

→初心者にオススメの投資システム

 

「何をするか?」を決めるのはあなたですが、『稼げる案件』と『稼げない案件』は明確に分かれてます。

 

結局のところ、優秀な投資案件に「出会うか・出会わないか」が重要になってくるので、冷静に判断しましょう。

 

それと、問い合わせも多いので書いておきますが、

投資よりもブログやSNSで稼ぎたいならこちらの記事を見てみて下さい↓

→継続報酬を掴め!月利7桁を目指せる『XMアフィリエイト』が初心者にオススメな理由を徹底解説!

 

▼ 副業に関する質問やお悩みも気軽にどうぞ ▼

 

Twitterでフォローしよう